クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

『家庭教師のトラコ』“5000円の使い道”にネット涙 「正解…か?」の声も(ネタバレあり)

ドラマ

ドラマ『家庭教師のトラコ』第2話より
ドラマ『家庭教師のトラコ』第2話より(C)日本テレビ

 女優の橋本愛が主演を務めるドラマ『家庭教師のトラコ』(日本テレビ系/毎週水曜22時)の第2話が27日放送され、トラコ(橋本)の生徒・高志(阿久津慶人)が考え出した“5000円の使い道”の答えについて、ネット上には賛否が巻き起こった。(※以下、ネタバレを含みます。ご了承の上、お読みください)

【写真】高志(阿久津慶人)が考えた“5000円の使い道” 『家庭教師のトラコ』第2話場面カット

 本作は『家政婦のミタ』(日本テレビ系)を手がけた遊川和彦の脚本によるヒューマンドラマ。合格率100%を誇る謎の家庭教師・トラコこと根津寅子が、3人の母親と3人の子どもに向き合う姿を描いていく。

 ある日、トラコは下山智代(板谷由夏)の営む定食屋のレジから息子・高志が5000円を抜き出すところを目撃する。実は、学校でクラスメートからイジメを受けていた高志。その5000円もクラスメートから持ってくるように命令されたのだった。トラコは家庭教師として高志に“あの5000円は本当はどう使われれば良かったのか考えてみよう”という課題を出す。

 高志が考えた“5000円の使い道”の答えを“面白くない”と一蹴するトラコ。そんな彼女は高志に対して、困難に立ち向かう勇気を持つことも教えていく。高志はクラスメートと対峙し、5000円を取り返すことに成功。トラコは答えを思い付いたという高志と共に、下山家へ戻るのだった。

 母・智代と対面した高志は、改めてレジから5000円を抜いたことを謝りつつ「その5000円、使っちゃったんだ…」と話すと、智代のために5000円で買った花束を手渡す。高志が母のことを思って考え抜いた“5000円の使い道”に、ネット上には「これは母ちゃん泣くし茶の間も泣く」「号泣してる」「感動した〜涙出た〜」などの声が続出。

 花束を受けとった智代が嬉しさのあまりに泣き笑いの表情を浮かべる中、ネット上には「5000円の花束は正解…か?」「え?レジのお金で花束?」「ふつーに現金で戻して欲しい…」といったコメントが寄せられる一方で「え、花普通にめちゃくちゃ嬉しいけどな」「花束プレゼントするなんてホントいい使い方」などの反響も集まっていた。

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る