クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

迫田孝也、『VIVANT』『ハリポタ』大活躍の1年 新年は俳優を目指すきっかけの三谷幸喜と再タッグで幕開け

エンタメ

迫田孝也
迫田孝也 クランクイン! 写真:高野広美

 大河ドラマ『真田丸』『西郷どん』『鎌倉殿の13人』、TBS日曜劇場『天国と地獄~サイコな2人』『マイファミリー』、さらには日本テレビ『真犯人フラグ』と、その確かな演技力で見る者の視線を集める俳優の迫田孝也。2023年は『VIVANT』の山本役で視聴者の心をつかんだ彼が、舞台『オデッサ』で2024年の幕を開ける。これまで何度もタッグを組んできた三谷幸喜書き下ろしの新作に挑む迫田に、本作、そして続けて出演する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』への思いを聞いた。

【写真】照れたような優しい笑顔がかわいい! 迫田孝也、撮り下ろしショット

◆三谷幸喜にもどんどん提案 新作『オデッサ』は“ニュー三谷作品”

 三谷幸喜による久しぶりの新作書き下ろし舞台となる本作は、三谷の信頼が厚い柿澤勇人、宮澤エマ、迫田孝也の3人が挑む密室劇。

 舞台は1999年のアメリカ、テキサス州オデッサ。一人の日本人旅行客がある殺人事件の容疑で勾留される。彼は一切英語を話すことができない。捜査にあたった警察官は日系人だったが日本語が話せない。語学留学中の日本人青年が通訳として派遣され、取り調べが始まるが――。


――これまで三谷さんの舞台作品には、『酒と涙とジキルとハイド』『愛と哀しみのシャーロック・ホームズ』などにご出演されてきましたが、今回のオファーをお聞きになった時のお気持ちはいかがでしたか?

迫田:前回『愛と哀しみのシャーロック・ホームズ』という作品に2019年に出演しまして、それから三谷さんの舞台にまた出たいと虎視眈々と狙いながら息をひそめていたんです。オファーを頂いた時は、待ってました!と喜んだのを覚えています。その時はどういう作品になるかはまだ決まっていなかったのですが、また三谷さんと作品を作れるといううれしさでいっぱいでした。

――その後、台本を読まれた感想はいかがでしたでしょう?

迫田:「あれ? どうなるんだろう?」とこの台本が実際にどうやって舞台上で表現されていくのか、想像がつかなかったです。英語と日本語、鹿児島弁と登場人物の言葉がそれぞれ違う…、これをどう形作っていくんだろうと。唯一想像できたのは、おそらくこのワンシチュエーションの舞台で、言葉がかみ合わないことによっていろんなてんやわんやな騒動が起こるのかなということだけは読んでいて感じました。


――ジャンルとしてはミステリーになるのでしょうか…?

迫田:なんでしょうね? 今までやったことがないことを稽古場でずっとしているので…。単純に言ったらワンシチュエーションの会話劇ではあるんですが、かと言ってミステリー、サスペンス的な要素も確かにありながら、これまでの三谷ワールドにあるようなクスッと笑えるようなところもいっぱい散りばめられていますし…。それぞれの人間関係の中での成長や葛藤も描かれているので、やったことがないことばかりのてんこ盛りみたいな中で四苦八苦しています。…ニュー三谷作品といった感じでしょうか…。

――どういったところに、これまでと違う新しさがありますか?

迫田:僕は、今までご一緒させて頂いたときは三谷さんの頭の中にある世界をなんとか具現化したいと、三谷さんがおっしゃられることをなんとか形にして表現していこうと思いながら作り上げていっていました。でも今回は、地元の言葉でもあるので、鹿児島弁のセリフだったり、会話の中での言葉のチョイスだったりを責任を持ってどんどん自分から提案させていただきながら作っています。宮澤さんの英語もそうですし、みんなで知恵を出しながら作っているというところが今までとは確実に違うと思っています。

次ページ

◆三谷幸喜は「得体の知れない人です」

1ページ(全4ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る