クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索
no image

田中直樹

田中直樹 出演映画作品

  • スパイスより愛を込めて。

    スパイスより愛を込めて。

    制作年:2023年6月2日(金)公開

    スパイスが消えるという世界を舞台にした青春群像劇。母のカレーを愛する高校生と、スパイスの香りをまとう少女を描く。監督は瀬木直貴。主演は『耳をすませば』の中川翼。共演は茅島みずき、速瀬愛、坂巻有紗ら。カレー監修はスパイス料理研究家の一条もんこ。調理監修は料理研究家の谷口直子。主題歌は、あたらよの“僕らはそれを愛と呼んだ”。

  • 牛首村

    牛首村

    制作年:2022年2月18日(金)公開

    清水崇監督によるホラー映画『恐怖の村』シリーズの第3弾。富山県魚津市に実在する北陸の心霊スポット、坪野鉱泉を舞台に、未知なる恐怖に襲われる女子高校生らの姿を描く。国内外でモデルとして活躍中のKokiが、映画初出演にして主演を担当し、恐怖に襲われる姉妹を一人二役で演じる。共演に萩原利久、高橋文哉、芋生悠、大谷凜香、莉子ら。

  • バイオレンス・ボイジャー

    バイオレンス・ボイジャー

    制作年:2019年5月24日(金)公開

    宇治茶が、監督、脚本、編集、キャラクターデザイン、作画、撮影をすべてひとりで務め、アニメーションと劇画を融合させた“ゲキメーション“という手法でみせる異色アニメ。娯楽施設“バイオレンス・ボイジャー“を訪れたふたりの少年にふりかかる災難を描きだす。悠木碧や田中直樹らが声優を担当、ナレーションに松本人志が特別出演している。

  • あの日のオルガン

    あの日のオルガン

    制作年:2019年2月22日(金)公開

    太平洋戦争末期に、東京の保母たちが園児たちと集団で疎開して大空襲の戦火を逃れた“疎開保育園”の実話を映画化した人間ドラマ。幾多の困難をたくましく前向きに乗り越え、ユーモアを忘れず突き進んだ知られざるヒロインたちの実話を描き出す。保母たちのリーダーを戸田恵梨香が、音楽好きで天真爛漫な保母をミュージシャンの大原櫻子が熱演。

  • 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film

    快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film

    制作年:2018年8月4日(土)公開

    毎年人気のスーパー戦隊シリーズから異例の“ダブル戦隊“制を取り入れた第42作目の劇場版が登場。正義のために暗躍する怪盗チーム、ルパンレンジャーと、あらゆる悪を許さないパトレンジャーの激突を描く。劇場版オリジナルのキャラとして、ミステリアスな探偵が登場し、物語を盛り上げる。このキャラクターに扮するのはココリコ、田中直樹。

  • 増山超能力師事務所 ~激情版は恋の味~

    増山超能力師事務所 ~激情版は恋の味~

    制作年:2018年3月31日(土)公開

    『ストロベリーナイト』の原作者・誉田哲也の同名小説をドラマ化した『増山超能力師事務所』のスピンオフ。超能力が珍しくなくなった世の中を舞台に、個性豊かな“超能力師“たちが超能力で人助けをしようと奮闘する姿を描く。ドラマ版に続きココリコの田中直樹が主人公を演じ、劇場版ヒロインを『シグナル ~月曜日のルカ~』の三根梓が務める。

  • 金メダル男

    制作年:2016年10月22日(土)公開

    内村光良監督の3作目となる爆笑エンターテイメント。2011年7月に上演されたひとり舞台『東京オリンピック生まれの男』を基に、内村自身が原作・脚本・監督を務め、あらゆる一等賞を獲ることを目指し続ける男・秋田泉一の姿を描く。内村とHey! Say! JUMPの知念侑李がふたり一役で主演を務め様々な“金メダル“に挑んでいく。

  • だcolor? ~the脱獄サバイバル

    だcolor? ~the脱獄サバイバル

    制作年:2016年7月9日(土)公開

    ありえない犯罪法が施行された近未来を舞台に描くシチュエーション・コメディ。終身刑の政治犯3人が生死をかけた釈放ゲームに挑む。脚本はドラマ『コドモ警察』や映画『HK 変態仮面』などでおなじみの福田雄一が担当。福田とともにかつて人気バラエティ番組『ココリコミラクルタイプ』のディレクターとして活躍した金子傑が監督を務めている。

  • 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス

    映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス

    制作年:2012年4月14日(土)公開

    1993年から年1作のペースで公開されてきた劇場版“クレしん“シリーズ20周年記念作品。突然、ある星のプリンセスになってしまった野原家の長女・ひまわり。しんのすけたちは無事、ひまわりを連れ帰ることができるのか?宇宙を舞台にこれまで以上の冒険が描かれる。監督は前作『…嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦』に続き増井壮一が務める。

  • 河童のクゥと夏休み

    制作年:2007年7月28日(土)公開

    『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲』などで高い評価を得ているアニメーション界の俊英・原恵一による渾身の感動作。10年来映画化の企画を温めてきたという木暮正夫の児童文学「かっぱ大さわぎ」「かっぱびっくり旅」を自ら脚本化し、5年におよぶ制作期間を経て完成させた。江戸時代から現代に蘇った河童の子供と、小学生の少年の心の交流が、思春期のきらめきの中に優しく刻まれる。

  • おかえり、はやぶさ

    おかえり、はやぶさ

    制作年:

    【小惑星探査機“はやぶさ“の知られざる物語】 『釣りバカ日誌』シリーズや『鴨川ホルモー』などで知られる本木克英監督が手掛けた3D実写映画。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力のもと、昨年6月13日に約60億キロの飛行の末、地球へと帰還した小惑星探査機“はやぶさ“にまつわるさまざまなエピソードが語られる。臨場感とスペクタクル感が存分に味わえる宇宙空間の3D映像も注目。

  • 岸和田少年愚連隊 岸和田少年野球団

    制作年:

    中場利一の原作をもとにした“岸和田少年愚連隊“シリーズ第4作。1970年、岸和田の不良少年リイチの親友ガスとユウジ。野球に夢中だった二人は、モテモテの優等生に敵意を感じるが、彼の豪腕を買い仲間に引き入れる。ところが、彼の持病が悪化し……。ハチャメチャだけどちょっぴり切ない少年時代の思い出を綴る青春コメディ。

  • 岸和田少年野球団

    制作年:

    【ココリコが映画初挑戦悪ガキたちの野球の日々】 「…望郷」に続く“岸和田少年愚連隊“シリーズ第4作に、ココリコが登場。1970年、“岸和田ロマンズ“として野球に汗を流した不良少年たちの日々を鮮やかに描き出す。

  • みんなのいえ

    制作年:

    【ユーモラスな三谷節がサエるマイホーム建設の珍騒動劇】 人気演出家、三谷幸喜が「ラヂオの時間」以来、久々に手がけた劇映画。自らの体験をベースにしてマイホーム建築にまつわる騒動を軽妙に描く。笑いのツボを押さえた演出は、まさに絶品!

  • くまのがっこう ~ジャッキーとケイティ~

    制作年:

    【日本が生んだベストセラー絵本がアニメに!】 山の上の寄宿舎で暮らす12匹のくまたちの様子を描き、'02年の発売以来、累計150万部を突破したベストセラー絵本を映画化。『やさいのようせい』の美術監督を努め、映像作家としても活躍する児玉徹郎監督がアニメーションならではの世界観を構築し、オリジナル・ストーリーを展開。同時上映の『チェブラーシカ』とともにクリスマスにぴったりな1作。

  • 昆虫物語みつばちハッチ~勇気のメロディ~

    制作年:

    【生誕40周年のハッチがリニューアル!】 '70年にテレビ・アニメとして誕生した『昆虫物語みなしごハッチ』がタイトルを新たにスクリーンに登場! 生き別れになってしまった母や仲間を探す基本的な設定はそのままに、映画オリジナルのキャラクターやストーリーが描かれる。米アカデミー賞外国語映画賞受賞作『おくりびと』の脚本を手がけた小山薫堂が総合プロデュースを担当する。

  • ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲

    制作年:

    【哀川翔が再びゼブラーマンに扮する!】 '04年に主演・哀川翔、脚本・宮藤官九郎、監督・三池崇史で話題を呼んだ『ゼブラーマン』の第2弾。第1弾では主演100作目となった哀川だが、今回はデビュー25周年を記念して製作された。舞台は2010年から2025年の東京=ゼブラシティへ移り、さらにボルテージの上がった市川新市=ゼブラーマンの“白と黒の戦い“が繰り広げられる。

  • チーム・バチスタの栄光

    制作年:

    【犯人は院内にいる!人気ミステリー小説を映画化】 難易度の高い心臓移植手術“バチスタ手術“の最中に起こった死は事故か、それとも殺人か?衆人監視のなかで行われた完全犯罪に、窓際女医師と切れ者の役人のコンビが挑む。ベストセラーを記録した海堂尊の人気ミステリー小説を、阿部寛、竹内結子の主演で映画化。前作『アヒルと鴨のコインロッカー』が高い評価を得た中村義洋が監督を務める。

  • 全然大丈夫

    制作年:

    【ユルいって言うな!真剣で不器用な恋の行方】 将来の夢ばかり見て暮らす植木職人の男、最高にお人好しな清掃会社の社員、誰もがイラつくほど手先が不器用な女……社会の外れでひっそりと生きる三人の不器用な恋の行方は?『グループ魂のでんきまむし』などでカルト的な人気を誇る藤田容介監督が、荒川良々、岡田義徳ら絶妙なキャストを得て、繰り返し観たくなる深い世界を描き出している。

  • アルゼンチンババア

    制作年:

    【奇妙な女性と父娘が織りなす、あたたかな感動作】 人気作家・吉本ばななの傑作小説を、『鉄塔武蔵野線』の長尾直樹監督が映画化。町外れに住む風変わりな女性“アルゼンチンババア“とのふれあいを通して、哀しみを乗り越え再生していく父娘の姿をファンタジックに描き出す。鈴木京香の“ババア“メイクもさることながら、人生最大の局面に立ち向かう少女を健気に演じる堀北真希の爽やかな存在感は必見だ。

  • サイレン/FORBIDDEN SIREN

    制作年:

    【斬新な映像と音が生み出す恐怖劇 】 独創的な映像センスで多くのファンを持つ堤幸彦監督が、人気ゲーム『SIREN2』を下敷きにしたサイコ・スリラーに挑戦。八丈島ロケを敢行し、さまざまな謎と恐怖が潜む島に引っ越してきた美少女の運命を描き出す。映画初主演の市川由衣の熱演と、“音“による戦慄にこだわった演出に注目!

  • 逆境ナイン

    制作年:

    【逆境に立ち向かう熱血野球青年】 '88年より「少年キャプテン」で連載後、コミックスは絶版となるもコアなファンに支えられてきた、天才漫画家・島本和彦の伝説の名作を映画化。あり得ない逆境の数々に立ち向かう主人公には『天国の本屋~恋火』の玉山鉄二。今までのイメージとはまったく違う、おバカで熱い男を好演。

  • 犬と歩けば/チロリとタムラ

    制作年:

    【介護犬になった捨て犬が人々の心を優しく癒す】 『おかえり』『忘れられぬ人々』で海外でも高い評価を得た篠崎誠が、ココリコの田中直樹とりょうの共演で描くハートウォーミング・ドラマ。何の取り柄もない男が、捨て犬を介護犬に育てようと悪戦苦闘。犬を通して心を通い合わせていく人々の姿を温かい眼差しの中に見つめる。純粋無垢な瞳を輝かせて人々の心を癒すかわいらしい犬の名演にも注目を。

  • 明日があるさTHE MOVIE

    制作年:

    【おなじみのヒット曲に乗って快活サラリーマン物語が展開】 ジョージアのCMから派生したサラリーマン・ドラマ。ダウンタウンら吉本興業のお笑い芸人が、映画版でも生き生きとした好演をみせる。おなじみの、あのヒット曲も新バージョンで登場!

  • 宇宙で1番ワガママな星

    制作年:

    【ウソ、裏切り…展開の読めないサスペンスコメディ】 テレビ朝日とROBOTがタッグを組んで挑んだサスペンスコメディ。宇宙旅行が当たった5人の旅行者が遭遇する思わず笑ってしまう奇妙な訓練と、その裏に潜む衝撃の真実、そして彼らのかけひきを描く。大倉孝二、きたろう、ゴリ、マイケル富岡ら確かな演技力と強烈な個性をもった俳優陣が集結している。監督はテレビ朝日の伊東寛晃が務めている。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る