クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

水上恒司、藤岡真威人、犬飼貴丈が心地よい眠りへといざなう! “読み聞かせ”番組『おやすみ王子』、4年ぶり復活

エンタメ

10月21日放送の『おやすみ王子』より水上恒司
10月21日放送の『おやすみ王子』より水上恒司(C)NHK

関連 :

水上恒司

藤岡真威人

犬飼貴丈

小川洋子

 “読み聞かせ”番組『おやすみ王子』(NHK総合)が、10月21日に4年ぶりに復活。水上恒司、藤岡真威人、犬飼貴丈が、読み聞かせを通して視聴者を心地よい眠りへといざなう。

【写真】『おやすみ王子』藤岡真威人、犬飼貴丈の読み聞かせの様子

 仕事・家事・育児…日々奮闘する女性たちに向けた、“読み聞かせ”の番組『おやすみ王子』が、4年ぶりに復活する。眠れぬ秋の夜、1日の疲れを癒やしてぐっすり眠ってもらおうと“おやすみ王子”たちが物語を読み聞かせる。

 今回のテーマは「秋の果物」。小川洋子、千早茜、窪美澄という3人の芥川賞・直木賞作家たちが番組のために書き下ろした物語を、水上、藤岡、犬飼の3人の個性豊かな“おやすみ王子”たちが不思議な本屋さんを舞台に読み聞かせ。番組本編以外にも、VRや今回初となるARでのコンテンツも展開。秋の夜長、読み聞かせを通して、心地よい眠りへといざなう。

 小川洋子作『桃の種』を読み聞かせする水上は、「ある詩人が言っていた言葉で『詩は詩人がしたためて完全なものではない。詩とは不完全なものである』と仰っていたことが強く印象に残っています。常に最良の正解を見つけようとする完璧主義のような取り組みではなく、今回の朗読は自由に読ませて頂きました。犬飼さん、藤岡さんとは過去に共演させて頂いていたので再会できて嬉しく思いました」とメッセージ。

 千早茜作『木守柿(こもりがき)』を読み聞かせする藤岡は、「千早茜さんの紡ぐ言葉は、どこか懐かしい様な、あたたかい情緒を常に感じさせてくれました。作中に出てくる“ゆかしい”という感情も初めて出会った言葉で、こんな素敵な日本語があるのかと感動したのを覚えています。『木守柿』とある通り、作中では“柿”の漢字が入った単語が沢山登場します。1つ1つの正しいニュアンスを丁寧に意識しながら、千早さんの描く世界観が少しでも聞き手に届く様、イメージしながら朗読させていただきました」と収録を振り返った。

 窪美澄作『林檎(りんご)』を読み聞かせする犬飼は、「窪美澄先生の今回の作品から感じ取れた『辛いこともいつかは思い出になる』という考え方は、僕が2、3年前に提唱していたことだったので、親近感を感じながら読むことができました。作品に込められた思いが伝わるように、気持ちを込めて丁寧に朗読させていただきました。また、共演した水上さん藤岡さんとのやり取りも楽しかったです」と思いを明かした。

 『おやすみ王子』は、NHK総合にて10月21日23時30分放送。

 出演者、作家のコメント全文は以下の通り。

次ページ

<コメント全文>

1ページ(全4ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る