クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

松田元太主演『人事の人見』新キャストに松本まりか、桜井日奈子、鈴木保奈美ら ポスターも完成!

ドラマ

ドラマ『人事の人見』に出演する(上段左から)松本まりか、松田元太、前田敦子、桜井日奈子、(下段左から)新納慎也、小日向文世、鈴木保奈美、ヘイテツ
ドラマ『人事の人見』に出演する(上段左から)松本まりか、松田元太、前田敦子、桜井日奈子、(下段左から)新納慎也、小日向文世、鈴木保奈美、ヘイテツ(C)フジテレビ

関連 :

松田元太

Travis Japan

前田敦子

松本まりか

桜井日奈子

新納慎也

鈴木保奈美

小日向文世

小野武彦

 Travis Japanの松田元太が主演する4月8日スタートのドラマ『人事の人見』(フジテレビ系/毎週火曜21時)より、松本まりか、桜井日奈子、新納(にいろ)慎也、ヘイテツ、鈴木保奈美、小日向文世の出演が発表され、コメントが到着した。併せて、本作のポスタービジュアルも解禁された。

【写真】松田元太が胴上げされる! ドラマ『人事の人見』ポスタービジュアル

 本作は“人事部”に焦点を当てた、痛快オフィスエンターテイメント。古い熱血体質の残る大企業で、おバカでピュアすぎる主人公・人見廉(松田元太)と、会社を変えたいと願いながら日々奮闘するヒロイン・真野直己(前田敦子)が、個性豊かな人事部の面々と共に会社の中で巻き起こる社員のさまざまな問題と向き合いながら、「現代人の悩み」に立ち向かっていく。

 舞台は、長い歴史と輝かしい実績を誇る文房具メーカー・日の出鉛筆。体育会系気質、営業や商品開発部といった現場の声が最優先の社風で、他部署から軽視されている管理部門の人事部で「人事のエキスパートとして超エリートが海外企業からヘッドハンティングされて入ってくる」といううわさが流れる。

 そして、鳴り物入りで迎えられたのが人見廉。しかし、みんなの期待とは裏腹に、人見はおバカでピュア過ぎる人間で、常に型破りな言動で周りを振り回していく。人事部で必要なスキルは正しく“人を見る”ことだが、果たして人見廉は、その名の通り“人を見る”ことができるのか。

 このたび、松田演じる人見が入る「日の出鉛筆」の個性豊かな人事部の面々を演じるキャストが解禁。

 松本が演じるのは、社内事情にやたら詳しい人事部の研修担当・堀愛美(まなみ)。以前は秘書課にいた、社内事情に精通しまくる年齢不詳の美女。その美貌で各年代の社員にファンがいて、さまざまな社員の情報を独自に入手。時にはそれを利用しながら、与えられた仕事は効率的にしっかりとこなし、仕事とプライベートどちらも充実させるために過ごしている。

 そんな彼女をよく思わない人がいるのも自覚している堀だが、仕事に向き合う上で周囲の人間には明かしていない信念も内に秘めており…。また、堀は人見の会社員らしくない常識外れな言動を面白がっている。松本のフジテレビ制作の連ドラへのレギュラー出演は今作が初となる。

 桜井が演じるのは、人事部で人見を観察する若手社員・森谷詩織。匿名でSNSに会社を舞台にしたエッセー漫画を連載している若手社員。趣味に生きており、出世に関しては無欲。鳴り物入りで入ってきたがおかしな言動が目立つ人見を「エッセー漫画の格好のネタ」として観察しては、メモをしている。

 人見のことは、観察対象として興味を持ちつつも、フランクでグイグイくる陽気なところは、おとなしい森谷と真逆の性格のため抵抗感があったが、人見をずっと観察していくうちにその思いにも変化が起き…? 桜井は今作がフジテレビ連ドラ初レギュラー出演となる。

 新納が演じるのは、人事部で出世欲が著しい社員・須永圭介。出来るビジネスマン感を醸し、働いている風を装っているが、その実、全然仕事をしない中堅社員。バツイチで別れた妻を見返すために出世欲が著しく、直属の上長である平田には期待せず、その上である里井にわかりやすく取り入ろうとする。そのため、里井に抜てきされて入ってきた人見に対しては嫉妬心を募らせている。新納は、現在放送中の『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』(フジテレビ系/毎週火曜21時)にもレギュラー出演中で、2クール続けて火曜21時ドラマレギュラー出演となる。主演の松田とは『ビリオン×スクール』第4話以来、2度目の共演。

 ヘイテツが演じるのは、韓国と日本のハーフで人事部の採用担当、ミン・ウジン。子供の頃は韓国で育ったが、日本のカルチャーに興味を持ち、大学入学時に日本にやって来た。デザイナー志望でプロダクトデザインの部署に行きたかったが、人事部に配属され、くすぶっている。人事部の中で、社内のカラオケ大会のパンフレット作成など、デザイン系の作業を担当。

 上司の須永は自分が働きたくないという理由で、度々ウジンをこき使い、ウジンはそんな須永に嫌気がさしながらも、しぶしぶ言うことを聞いている。日本の会社特有の文化に、度々戸惑いながら働く中で、人見という会社の常識にとらわれない自由な人間が来たことで、さらに振り回されることに…。

 ヘイテツは、2002年5月7日、宮城県で韓国人の父と日本人の母の間に生まれた22歳。2022年に韓国のプロダクション・SM Entertainmentの練習生として渡韓。2023年には、活動グループやメンバー数に制限がないグローバルグループとして話題のNCTが、新グループを立ち上げるために行ったオーディション『NCT Universe:LASTART』に参加。身長184cm、細身でスラッとした抜群のスタイルと端正なルックスで注目を浴びた。

 2024年に活動拠点を日本に移すと、木曜劇場『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』への出演から、本格俳優デビュー。今作がキャリア2作目のドラマにして、初のレギュラー出演となる。日本の会社の文化に戸惑い、上司からの無茶振りに応えながら、自由すぎる人見に振り回されるウジンをどのように演じるのか?

 鈴木が演じるのは、悩める人事部長・平田美和。入社直後に配属されたのは営業部で、かつて自分が体験してきたハードワークを当たり前としている考えの持ち主であると同時に、男社会の嫌な部分への反発も持っており、女性のキャリアが断絶しがちな風潮にも問題意識を持っている。それでいて部下に対して、そんな考えを押し付けるわけにはいかないと分かっている。社員への扱いにナイーブになり、どの意見も尊重するが故に、結果的に優柔不断な上司になっている。

 真野の波風を立てる正義感にハラハラ、さらには新しく来た人見の非常識さや奇想天外な言動でさらにハラハラすることに。

 小日向が演じるのは、人見を抜てきした常務取締役・里井嘉久。人事・総務・財務などの管理部門を歴任してきた、叩き上げの役員。愛社精神があり、この会社を発展させることは考えているが、今の社長の性格と、染み付いてしまった旧来的な思想は問題視し、働きやすい環境と現代的な人権意識の会社に生まれ変わらせようとしている。

 海外でバックパッカーをしていた人見と出会い、帰国後に人見を抜てきして中途採用で入社させた。人見の柔軟な発想力とコミュニケーション能力に惹(ひ)かれている。

 さらに、日の出鉛筆を取り仕切る、豪快だが古い価値観の社長・小笠原治役に小野武彦、人事部の心配性な社員・富樫誠役に津和野諒、同じく人事部のうわさ好きだが信ぴょう性に乏しい社員・相沢今日子役に前田友里子の出演も決定した。

 そして、本作のポスタービジュアルも解禁。目に飛び込んでくるのは、胴上げをされている人見(松田)。ただただ人が好きな“おバカでピュア過ぎる男”・人見が、作中で自分が思うままに駆け回り、まさにこのポスタービジュアルでの表情のように真っすぐな瞳と笑顔で突き進む。

 ドラマ『人事の人見』は、フジテレビ系にて4月8日より毎週火曜21時放送(初回15分拡大)。

 松本まりか、桜井日奈子、新納慎也、ヘイテツ、鈴木保奈美、小日向文世のコメント全文は以下の通り。

次ページ

<コメント全文>

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]