クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

三宅健、リーディング音楽舞台に出演 奏劇vol.4『ミュージック・ダイアリー』6月上演

エンタメ

奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』に出演する(左から)三宅健、馬場ふみか、西村まさ彦
奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』に出演する(左から)三宅健、馬場ふみか、西村まさ彦

関連 :

三宅健

馬場ふみか

西村まさ彦

岩代太郎

首藤康之

 三宅健、馬場ふみか、西村まさ彦が出演する奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』が、東京・よみうり大手町ホールにて6月20日~29日まで上演されることが発表。併せて、スタッフ&キャストのコメントも到着した。

【写真】三宅健、菅田将暉の鼻が好き「こんな形状の鼻見たことある?」

 「奏劇」とは、数々の映画音楽などを手掛けてきた作曲家・岩代太郎が、プロデューサーと組み、オペラでもなく、音楽劇でもなく、ミュージカルでもない、新しい音楽と演劇の融合を目指し、2018年に旗揚げしたシリーズ。「奏劇」ならではの独自性や可能性を追い求め、第1弾「ライフ・コンチェルト」から第4弾となる『ミュージック・ダイアリー』に至るまで、全作品の企画+原案+音楽を岩代が担当してきた。

 世界のどこかでは常に続けられている戦争。『ミュージック・ダイアリー』は、敵国同士で恋人になった男女が、戦争という抗えない強大な力に翻弄され離れ離れになりながら、“交換音楽日記/ミュージック・ダイアリー”で心を通わせ、言葉を交わし合うリーディング音楽舞台。恋人たちの愛し合う姿とピアノで紡ぐ音楽を通して、戦争の不合理さ、犠牲者への追悼、そして世界平和を唱える。

 今回の舞台は、3人の俳優と2人のピアニストのみ。優れたピアノの名手で音楽大学で作曲を教えるミカエル・ハインズ役に、2022年の奏劇vol.2『Trio~君の音が聴こえる』に引き続き、2度目の出演となる三宅健。同じ音楽大学でピアノを教えているミカエルの恋人ナザレンコ・ローラ役を演じるのは馬場ふみか。さらに西村まさ彦が、2人の恋物語を語るストーリーテラー・久遠泰平役を演じる。

 そして2台のピアノが、もう1人のミカエルとローラとして“交換音楽日記/ミュージック・ダイアリー”を演奏し、重要な役割を果たす。平和を願う音楽は世界中でこれまでいくつも作曲されてきたが、“奏劇”の企画・原案だけでなく作曲も手掛ける岩代が、主人公2人の心を音楽でどのように聴かせるのか期待が高まる。

 今回演出を手掛けるのは、世界を股にかけて活躍する著名ダンサーの首藤康之。音楽の中にある物語を常に身体で表現している首藤にとって、本作の演出は必然だったといえる。脚本を担当するのは、リーディング形式の新作ミュージカルがニューヨークで上演されるなど、注目を集める須貝英。言葉と音楽が密接に絡み合う奏劇にふさわしい、豪華なメンバーが集結した。

 三宅は「この作品は、音楽を通じて紡がれた二人の愛の物語であり、同時に、戦争という理不尽な運命に翻弄された人々の姿を描いた作品です」と説明し、「この物語が、音楽の持つ力、そして平和を願うすべての人々の想いを、改めて考えるきっかけになればと願っています」とメッセージ。

 馬場は「私が演じるローラは、“愛を信じる強さ”のある女性だと思っています」と役柄を評し、「平和に対する祈り、自由の大切さなど、改めて考えさせられる作品だと思います。ぜひ劇場に足を運んでくださる皆様にも、ミカエルとローラ、ふたりの人生からなにかを感じ取っていただけたら嬉しいです」とコメント。

 西村は「岩代太郎さんが作曲されたピアノの演奏を聴きながら、朗読することが出来る。そこには言葉で言い表せないくらいの喜びがございますし、非常に興奮しています」と語っている。

 奏劇 vol.4『ミュージック・ダイアリー』(全12公演)は6月20日~29日まで、東京・よみうり大手町ホールにて上演。

 スタッフ、キャストのコメント全文は以下の通り。

次ページ

【コメント全文】

1ページ(全2ページ中)

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]