クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索
no image

藤田健彦

藤田健彦 出演映画作品

  • 野球どアホウ未亡人

    野球どアホウ未亡人

    制作年:2023年8月19日(土)公開

    インディーズ映画製作団体、カブ研究会が手がけた野球映画。最愛の夫を亡くした妻が、草野球チームの監督に才能を見出され、個性的な面々と共に、野球にのめりこんでいく様を描きだす。監督を務める小野峻志をはじめ、製作陣のほとんどは野球未経験。出演は『共振』の森山みつき、『とおいらいめい』の藤田健彦、井筒しま、秋斗、工藤潤矢ら。

  • 瞬きまで

    瞬きまで

    制作年:2023年8月5日(土)公開

    『あらののはて』の長谷川朋史が監督・脚本・撮影の3役を務めるサスペンス。息子の親権をめぐる離婚調停中の人気小説家が、興味本位で謎の男に部屋を貸したことをきっかけに、向いのマンションで行われる幼児虐待を知ってしまう。出演の舞木ひと美がプロデューサーを兼任する他、共演は『無頼』の池田良、仁科かりん、高橋雄祐、イトウハルヒら。

  • 特撮喜劇 大木勇造 人生最大の決戦

    特撮喜劇 大木勇造 人生最大の決戦

    制作年:2022年12月9日(金)公開

    カンザスシティアンダーグラウンド映画祭でワールドプレミア上映されることが決まったエンタテインメント作品。コロナ禍の影響で転職したサラリーマンが、職場の個性的な面々の中で奮闘する姿を描く。監督を務めたのは、石井良和。主演は藤田健彦が務め、共演は町田政則、藤崎卓也、斉木テツらの他、元HKT48の草場愛が初めて映画出演する。

  • とおいらいめい

    とおいらいめい

    制作年:2022年8月27日(土)公開

    しゅはまはるみ、藤田健彦、長谷川朋史による自主映画製作チーム“ルネシネマ”のオリジナル長編映画第1弾。彗星の衝突で人類滅亡が迫る中、ばらばらだった3姉妹がお互いに向き合っていく姿を、1999年と2020年の物語を並行して描く。高石あかり、吹越ともみ、田中美晴が3姉妹を演じる。『かぞくあわせ』の大橋隆行がメガホンを取った。

  • あらののはて

    あらののはて

    制作年:2021年8月21日(土)公開

    しゅはまはるみ、藤田健彦、長谷川朋史監督による自主映画製作ユニット“ルネシネマ”が送る、一風変わったラブストーリー。高校時代の初恋をこじらせているフリーター女性が、かつての初恋相手にもう一度会いに行こうとする姿を描く。主演は、女優・ダンサーとして活躍する舞木ひと美。初恋相手役を『無頼』の高橋雄祐が演じる。共演に眞嶋優ら。

  • Last Lover ラストラバー

    Last Lover ラストラバー

    制作年:2020年1月31日(金)公開

    『きみはなにも悪くないよ』で注目された俊英・岡元雄作が、母との死別に想を得て作り出したサスペンス風味のラブストーリー。突然恋人を亡くし悲しみに暮れる女性が、地縛霊として戻ってきた恋人に困惑する様を通して、愛する人の死と向かい合う葛藤を映し出す。オーディションで選ばれた優美早紀が主演を務め、安藤慶一、新井敬太らが共演する。

  • 小世界

    小世界

    制作年:2019年9月21日(土)公開

    『ナグラチームが解散する日』の田口敬太が監督を務め、はままつ映画祭2018で入選を果たした中編のヒューマンドラマ。不運な事故で亡くなったあるドキュメンタリー監督が残した映像の断片で構成された全3章の短編集という形を取り、“自由“や“幸せ“とは何かをテーマにしたドラマが展開する。出演は永田紗芽、小澤雄志、井手口裕樹ら。

  • かぞくあわせ

    かぞくあわせ

    制作年:2019年9月7日(土)公開

    “撮影期間24時間“、“同じダブル主演キャスト“、“結婚式場を舞台にする“という3つの条件の中で3人の監督が撮ったオムニバス。結婚式場で巻き起こる人間ドラマを、長谷川朋史、大橋隆行、田口敬太の3監督がそれぞれ独自の視点で描き出す。『カメラを止めるな!』で注目されたしゅはまはるみと、『イソップの思うツボ』の藤田健彦が主演。

  • イソップの思うツボ

    イソップの思うツボ

    制作年:2019年8月16日(金)公開

    『カメラを止めるな!』で注目を集めた上田慎一郎監督が新たに放つプロジェクト。同作で助監督を務めた中泉裕矢、スチール担当だった浅沼直也を共同監督に迎え、創意に富んだドラマを紡ぎ出す。“三角関係““復讐““カメ“をキーワードにして、三者がそれぞれの個性を発揮。脚本を上田監督が担当し、ネタバレ厳禁のストーリーを展開させる。

  • さくらになる

    さくらになる

    制作年:2018年8月25日(土)公開

    『押し入れ女の幸福』でSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2014短編部門グランプリを受賞した俊英、大橋隆行による終末的ファンタジー。人間が桜と化して命を落とす奇病が蔓延した世界を舞台に、死と向き合う人々の心模様を描く。過酷な現実を受け入れる者や、受け入れることのできない者それぞれのドラマが、美しい映像と共に映し出される。

  • イースターナイトメア~死のイースターバニー~

    イースターナイトメア~死のイースターバニー~

    制作年:2016年3月19日(土)公開

    人気ホラーゲーム『The Rabbit House』を実写映画化した“ナイトメア“シリーズの第4弾。ハロウィンに続くシーズンイベントとして、日本でも注目を集めるイースター(復活祭)を舞台に、謎のイースターバニーの出現により、パーティ会場が殺戮の場となっていく恐怖を描く。アイドルグループFYTの都丸紗也華が主演を務める。

  • 夜があけたら

    制作年:2014年10月25日(土)公開

    吉田浩太監督の『オチキ』、今泉力哉監督の『サッドティー』などを生み出してきたENBUゼミナール・シネマプロジェクト第3弾の長編作品。『あなたの知らない怖い話 劇場版』の川村清人監督が『祖谷物語 -おくのひと-』『デッド寿司』の武田梨奈を主演に、夫を亡くした妻と浮気相手の女性が出会ったことで狂っていくふたりの運命を描く。

  • あの娘、早くババアになればいいのに

    あの娘、早くババアになればいいのに

    制作年:2014年6月7日(土)公開

    アイドルオタクを公言している新進監督・頃安祐良が“アイドルとは?アイドルファンとはなんぞや?“という深遠な命題に斬り込んだ異色のスクリューボールコメディ。ガチヲタな父親と、父のためにアイドルを目指す血の繋がっていない娘の間に芽生える親子愛を超えた嫉妬や、独占欲の行方を、奇人たちが織りなす珍騒動を織り交ぜながら描き出す。

  • 東京戯曲

    制作年:2014年3月22日(土)公開

    『スケルツォ』や『青すぎたギルティー』など個性的な作品を手がけてきた平波亘監督による一風変わったラブストーリー。戯曲作家の男が妻との関係修復を図ろうと奔走する過程で、周りの人々や、戯曲の登場人物の人生模様までもが変容していく様を描く。インディーズ映画界で活躍する関口崇則が主演を務め、太宰美緒、大沢まりをらが共演する。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る